TOP

ホーム > 政治 > 軍事 > 日の丸君が代

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835559&tid=ffca4n4dda1a27afa4acbe&sid=1835559&mid=1

日の丸、君が代 2002/ 1/28 メッセージ: 1

投稿者: sayokuuyoku 日の丸、

君が代は軍国主義に結び付けて考えられることがあるらしい。

実際はどうなのか? そして、変える必要はあるのだろうか?

 

君が代 メッセージ: 2

投稿者: ar69646

日の丸はいいとして「君が代」は歌詞がおかしいのでは?

天皇家がずっと続くように、では帝国主義っぽいですよね。

でも変える必要があるかは国民投票でもすればいいのでは?

これは sayokuuyoku さんの 1 に対する返信です

 

>君が代 メッセージ: 3

投稿者: xanadu_2002jp そう? 天皇家がずっと続いている限り、日本はあり続ける。 良い事ではないか。

これは ar69646 さんの 2 に対する返信です

 

>君が代・・再掲 メッセージ: 4

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp) 君が代は・・

民謡の中でも・・

珍しい唄です・・

ごますり唄・・此れはあマリありません.

小学生にごますり唄を歌わせるのは教育上よくありません.

また国民の象徴である天皇が歌うことの出来ない唄・・ 自分にごまをする唄は・・ 

国歌としてふさわしくありませんね.

昔から国家は決まっています.

大和は・・国のまほろば・・

たたなずく・・青垣・・

山こもれる・・やまとしうるわし

此れが国歌です.

これは xanadu_2002jp さんの 3 に対する返信です

 

元出は古今集なのに...... メッセージ: 6

投稿者: Rairart (29歳/jp) >

GHQにいわれて至急こさえた国歌 1870年頃にイギリス人J. W. Fentonによって君が代が作曲されました!

そして作詞に関しては古今集にも載っているとてつもなく古い詩です!

鎌倉.室町時代より前だぞこの詩が出来たのは....... http://www.portnet.ne.jp/~nice/No18page.html

どうしてこんな大嘘がまかり通るのだろう..... 無知とは恐ろしい.........

これは azuma2000se さんの 5 に対する返信です

 

爺さんも勉強しろメッセージ: 7

投稿者: Rairart (29歳/jp)

軍事カテで書きこみしまくっているんだから国歌の出所位把握しとけ!

作曲は1870年頃にイギリス人J. W. Fentonによって作られ!

作詞は平安時代の古今集から抜粋されたと言うとんでもなく古い歌です! http://www.portnet.ne.jp/~nice/No18page.html

無知が多すぎるので二度もカキコしてしまった!

故意的にこの事実を隠そうとしたGHQと日教組の罪は重い!

これは riyushiro3928 さんの 4 に対する返信です

 

りゅーちゃんみっけ。 メッセージ: 9

投稿者: hayabusa_mail2002  

いなかもん北朝鮮からいなくなったと思ったらこんなとこで遊んでる。

 ごますりと言うのはこれかな! http://61.206.142.84/cm/wm384/PARADE.asf

これは riyushiro3928 さんの 4 に対する返信です

 

偉大なる主席様 メッセージ: 10

投稿者: Kretek_Cigarettes >

小学生にごますり唄を歌わせるのは教育上よくありません.

北朝鮮なんて偉大なる主席様をたたえてマスゲームまでやっているじゃん。

元首を称えるなんて普通のことだろう。

それともあのマスゲームは、集団マスかきとでも言うつもりか?

>此れが国歌です.

お前が決めるな

これは riyushiro3928 さんの 4 に対する返信です

 

私は。。。 メッセージ: 11

投稿者: orphiachor (22歳/男性/穏やかな音の世界)

あなたの書き込みの中に今まで事実というものをほとんどみたことがありません。

一体この世のどこに君が代が民謡になるんだよ・・・。

たしかに江戸時代は長寿を祝う歌としても詠まれていたし、また恋歌としても解釈される部分はあるけどねぇ。

いや、もしかしたら爺さんは民族学の知識を持って君が代を民謡といったのかもしれない。

それなら私、逆に爺さんを尊敬しますねぇ。

そうそう、この歌がもともと「代が君」というのくらいは知っていますよねぇ。

これは riyushiro3928 さんの 4 に対する返信です

 

Rairar??なに迷ってるも メッセージ: 17

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>軍事カテで書きこみしまくっているんだから国歌の出所位把握しとけ!<<

論争で負けたからって・・ こんなとこで・・変なこと言うな!!

こんな短い文章も読めないの??

国歌の出所の話してるか??

誰か?

これは Rairart さんの 7 に対する返信です

 

誰が負けたと? メッセージ: 18

投稿者: Rairart (29歳/jp)

>論争で負けたからって・・ こんなとこで・・変なこと言う ちょっとまて誰が論争に負けたと?

おい爺さん 貴方はとてつもなく自分に不利な事柄が書かれると すぐ話題を変えたり逃げたりしてるじゃないか!

だいたい変な事ってこのトビでも勝手に国歌を作ったりしてる貴方が悪い!

貴方が国歌を作れる立場か?

妄想をほざくのもいいかげんにしろ!

これは riyushiro3928 さんの 17 に対する返信です

 

orphiachorもとうた メッセージ: 19

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp) 「古今集」に採録された

わが君は       

千代に八千代にさざれ石の   

巌となりて苔のむすまで

 詠み人  石位 左衛門 (957年)詠み.

此れが元詩だ.

お分かりかな??

詩を分類すると・・天皇に対する胡麻掏り詩という特殊な分類に入る.

この詩を明治の木っ端役人が天皇に胡麻をする為に国歌とした.

お分かりかな??

1・・国民の象徴たる天皇が歌えない歌を国歌とすることは許されない.

2・・子供に胡麻掏り詩などうたわせるな.

ところで博学な君なら↓この詩ぐらいご存知だろう? これこそ国家にふさわしいと思わないか??

大和は・・国のまほろば・・

たたなずく・・青垣・・

山こもれる・・やまとしうるわし

これは orphiachor さんの 11 に対する返信です

 

oda_de_marumouke金日成 メッセージ: 20

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

朝鮮なんて偉大なる主席様をたたえて・・

可愛いもんだよ!! たたえただけだ!!

日本は天皇を神様とした祭ったにだよ!!

でその神様は仏教を信じて大きな寺は皆天皇家の寺だ.

変なの!!

これは oda_de_marumouke さんの 12 に対する返信です

 

おい妄想ジジイ嘘つくな メッセージ: 21

投稿者: Rairart (29歳/jp) >

朝鮮なんて偉大なる主席様をたたえて・・

>可愛いもんだよ!! >たたえただけだ

たたえただけで喜び組を作ると言うのか?

たたえただけで元帥か?

たたえただけで銅像がたちまくのか?

たたえつづけて国民が飢餓状態に陥ると?

たたえつづけて世界の最悪国になると?

そんなたたえたは無いぞ!

それはたたえたでは無く独裁と言うのだ現実を見ろ!

これは riyushiro3928 さんの 20 に対する返信です

 

Rairart メッセージ: 22

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>国歌の出所位把握しとけ!<<

何時俺が国家の出処の話をした??

>>無知が多すぎるので<<

で俺の何処が無知だ??

>>GHQと日教組の罪は重い!<<

俺が日教組の話をしたか?? ここまで君が 日教組に洗脳されてるとは!!  

>>貴方が国歌を作れる立場か?<<

俺がいつ国歌を作った??

>>大和は・・国のまほろば・・

たたなずく・・青垣・・

山こもれる・・やまとしうるわし<<

此れが俺の作った歌だと言うのか??

この詩は恐れ多くも日本を作られた方の歌だぞ!!

君が代が出来るずーーと昔の国を作った時の詩だ.

ヨークかみ締めて何回も歌ってみろ・・その素晴らしさが判る.

これは Rairart さんの 18 に対する返信です

 

神道が メッセージ: 23

投稿者: isanagi >

日本は天皇を神様とした祭ったにだよ!!

天照大神の御子孫と言われておるからでしょう。

あながち間違いでは無いと思われます。

>でその神様は仏教を信じて大きな寺は皆天皇家の寺だ.変なの!!

神道が一神教ではない八百万の神をあがめているが故、 可笑しい事ではないと思われます。

仏教が我が国に浸透したのもこの為で皇族の方の中には キリスト教を信仰された方もおられたと聞き及んでおります。

布教活動も一切しないのに我が国民の大多数が初詣を初め 年に一度は神社に参拝に行かれるのはこの辺のファジーさが 国民気質に良い塩梅なのではないかと思われます。

これは riyushiro3928 さんの 20 に対する返信です

 

一部は訂正 メッセージ: 24

投稿者: Rairart (29歳/jp)

>>国歌の出所位把握しとけ!<<

民謡とか書き込みしているから知らないかと思った一応詫びとく!

>>無知が多すぎるので<<

これについては貴方だけでは無い 貴方については中国が回りの国々に何故恨まれているか?

と言う事も知らない事を考えると知識が片寄りすぎ  一部において無知と言いきれる!

>>GHQと日教組の罪は重い!<<

これに関しては貴方とは関係ありません! お詫びしときます!

>>貴方が国歌を作れる立場か?<<

>>大和は・・国のまほろば・・

たたなずく・・青垣・・

山こもれる・・やまとしうるわし<<

>此れが国歌です←ここに書いただろうが!

>此れが俺の作った歌だと言うのか??

誰が貴方が作ったと書いた?

これは riyushiro3928 さんの 22 に対する返信です

 

神道が一神教ではない メッセージ: 25

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>神道が一神教ではない八百万の神をあがめているが故、 可笑しい事ではないと思われます>>

 その通り神である天皇が・・仏にすがる!!

素晴らしい!!

何故こうも日本人は宗教に寛容・こだわらないと貴方は考えますか??

キリストの異教徒に対する不寛容さは恐ろしいものです・・ブッシユ氏を見るとその恐ろしさの現実を見ます.

これは isanagi さんの 23 に対する返信です

 

Rairartメッセージ: 26

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp) Rairart24

>誰が貴方が作ったと書いた?<

riyushiro3928 22>俺がいつ国歌を作った??<<

Rairart 18>貴方が国歌を作れる立場か? <

この流れはなんだ??

これは Rairart さんの 24 に対する返信です

 

読み違いですね メッセージ: 27

投稿者: Rairart (29歳/jp) Rairart24

>誰が貴方が作ったと書いた?<

riyushiro3928 22>俺がいつ国歌を作った??<<

Rairart 18>貴方が国歌を作れる立場か? <

そのままの意味です 私は国歌を作れる(制定できる)立場か?

と書き込みしました その歌自体を貴方が作ったとは書いていません!

以上

これは riyushiro3928 さんの 26 に対する返信です

 

また勝手に変えてる メッセージ: 28

投稿者: hak319kk  

「よみひとしらず」と言われているのに勝手に「詠み人  石位 左衛門(957年)詠み」にしないでね。

 「よみひとしらず」の為に解釈が曖昧になるのですよ、「君」という部分が天皇陛下を意味するのか「愛しい人」になるのか変わってくるのです。    でも世界を見渡せば国歌の内容は結構血なまぐさいのが多いですね、中国なんかその部類です。  

 どう解釈するのかは個人の自由なんですから、世界でも珍しいラブソングを国歌にしていると解釈しても良いのですよ  少なくとも偉大なる主席様を露骨に称える国歌よりましでしょう。

これは riyushiro3928 さんの 19 に対する返信です

 

祭祀である天皇陛下 メッセージ: 29

投稿者: isanagi

「神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレヒコノミコト・初代天皇・神武)」の御世から 天皇の持つ宗教的権威は、天皇家の斎祀る神々が他の神々より強力でありその子孫が 天皇家であるとされたことにあると思われます。

よって天皇が神であると言うことに ともすれば考えが落ち着きやすかろうと思われますが(実際、天皇=神の地位を 利用して世を欺いた方々は山程)事細かに思いを廻らせると、天皇が神として祀られて いるのではなく、天皇が天津神、皇祖神を祀り、天津神、皇祖神は天皇に憑霊し 神意を伝えると言うことになるのではないかと思われます。

(神学的には天皇=神でよろしい) よって、リュウシロウ様曰く「神である天皇が・・仏にすがる」のではなく神からの 神意を皆に伝える(その昔稀に仏の意も伝えたのかも知れませんが)と言うことになると 思われます。

これは riyushiro3928 さんの 25 に対する返信です

 

馬鹿の hak319kk メッセージ: 30

投稿者: zak_k_0002 (41歳/男性)

君が代は「天皇を称える歌」として作曲された。

よって「君」は天皇。

祝い歌に「愛しい人」が出てくるか、白痴野郎

これは hak319kk さんの 28 に対する返信です

 

Rairart ←読み違いですね メッセージ: 32

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>私は国歌を作れる(制定できる)立場か? と書き込みしました<

(制定できる)←後から入れるなよ

>私は国歌を作れる立場か?< >↑と書き込みしました<

訂正するなら >私は国歌を作れる(制定できる)立場か?< と訂正します・・こう書くものだよ。

国語教室だ.

これは Rairart さんの 27 に対する返信です

 

白痴hak319kk メッセージ: 33

投稿者: zak_k_0002 (41歳/男性)

現在の「君が代」は「天皇を称える歌」として作曲されたもの。

つまり明確に「君=天皇」という意図で作曲されている。

反論できないキチガイウヨの遠吠えは「哀れ」だぜ(嘲笑)

これは hak319kk さんの 31 に対する返信です

 

hak319kk メッセージ: 34

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

hak319kk>>「よみひとしらず」と言われているのに勝手に「詠み人  石位 左衛門(957年)詠み」にしないでね。<<

知らないのは君だけ!! 単なる無知!!

わが君は 千代に八千代に さざれ石の  

            巌となりて 苔のむすまで…   

 この歌は、延喜五年(905)勅撰の『古今和歌集』(巻七)賀歌(がのうた)に採録されることとなりましたが当時は、石位左衛門は身分が低かったので「詠み人知らず」として発表されました。 

しかし、この歌によって位を賜り、石位左衛門と改名しました。

さざれ石の詠まれている国家「君が代」の原歌は先に述べたとおり『古今和歌集』(巻七)賀歌に採録されている他に『拾遺和歌集・新続古今集・慈円拾玉集(じえんしゅうぎょくしゅう)・藤原家隆集』など、 「君が代は」の形で世に広まりました。

  hak319kk>「よみひとしらず」の為に解釈が曖昧になるのですよ、「君」という部分が天皇陛下を意味するのか「愛しい人」になるのか変わってくるのです。<

無知蒙昧の上にとくとくと他人の説を説くあたりは・・感じ入るばかり.

君は恥ずかしさを知らんな?

厚顔の醜男か?

これは hak319kk さんの 28 に対する返信です

 

isanagi祭祀である メッセージ: 35

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>よって、リュウシロウ様曰く「神である天皇が・・仏にすがる」

のではなく神からの {神意を皆に伝える(その昔稀に仏の意も伝えたのかも知れませんが)と言うことになると} 思われます。 <<

{・・}文意が伝わりませんが.

全体に私とは少し解釈が違います.  

記紀や鈴の屋の解説書を読んでも・・神道は実際荒唐無稽です.

貴方の言われるような宗教的権威など有りません.

なぜか?? 基本的に必要無いからです.

神に2系党あります天津神・国津神すなわち天皇家=神=天津神にすぎません.

絶対神ではない以上・・困った時の神頼み・・仏に救いを求めて当然です.

太子が国策として仏教を利用したこともありますが・・その宗教にすがったのも事実で .

しかし基本は宗教にすがらなければ生きていけない程の厳しさが無い国が日本です.

ここが一番重要です.

日本は豊葦原瑞穂の国です・・お天道様と米の飯はついて来る・・この豊かな国に・・厳しい宗教は必要無い.

だから神道は荒唐無稽ないい加減な宗教でいいのです.

厳しい風土には厳しい宗教が必要なのです.

これは isanagi さんの 29 に対する返信です

 

ご意見ありがとうメッセージ: 37

投稿者: hak319kk  

人を簡単に罵倒するだけの根拠の無い素晴らしいご意見ありがとうございます。

 しかし私はキチガイウヨではございませんよ、 自分の国の国歌が爺さんの言われるような天皇家に対するゴマスリ歌になるぐらいなら「読み人しらず」のまま様々な解釈のできる素晴らしい「祝い歌」であって欲しいだけです。

 あなたも自分の国に誇りをもてない世間知らずの馬鹿と同じ考えなのですね、 明確な根拠も上げずに人をただ人を罵倒して喜んでいるさみしい人種ですよ。(笑)

これは zak_k_0002 さんの 33 に対する返信です

 

年くってるだけ メッセージ: 38

投稿者: hak319kk

 日本語の持つ曖昧さ、歴史を楽しむ事の出来ない方ですね。

 爺さんそんなに日本が嫌いなら国籍破棄して中国でも何処でも行きなさい!

 私は右だの左とかの思想的な事は嫌いですが、日本人に生まれて良かったとは思ってます、世界にこれだけ平和で自由な国はありません。  

これは riyushiro3928 さんの 34 に対する返信です

 

もう少し詳しい説明を メッセージ: 39

投稿者: zwerg1211

すいませんが石位 左衛門(957年)とは何を表しているのでしょうか。

まさかこの年に作られた歌が905年に勅撰された古今和歌集に載るはずはありませんよね。

(まだできていないのですから) 957年とは何を表しているのでしょうか。

これは riyushiro3928 さんの 34 に対する返信です

 

解釈も違いましょう(笑) メッセージ: 40

投稿者: isanagi

聖徳太子の時代に関わらず、神道も神道に対する宗教観もどんどん 変化しておりますから意見をまとめようとするのは不可能であると思われます

柳四郎様は、貴方様也の考えをお持ちになり御利益を請えば良いのですが 神道という言葉自体仏教が我が国に伝来してからできた言葉であり

仏教も伝来した当初「蕃の神」といわれ神のひとつとしてまつられて いたといわれております、

後に神仏習合していくうち仏教の方の論理が勝 っていたので神道も体系化してきます、

一説には仏教とは人心を治める 道徳として、神道とは旧来からの慣習と治世のためにと使い分けをされていたようです。

仏教伝来当時、天皇の持つ宗教的権威は、各豪族が氏神を祭り無くなりつつあり 朝廷としては豪族を統率する宗教てきな政策として仏教を導入したとも言われております。

聖徳太子の時代に関わらず、神道と仏教の関係もその時代ごとにどんどん変遷していきます から、『これだ!』と一つ示すのは難しいのです。

これは riyushiro3928 さんの 35 に対する返信です

 

: hak319kk 無知なだけメッセージ: 48

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>>日本語の持つ曖昧さ、歴史を楽しむ事の出来ない方ですね。

 爺さんそんなに日本が嫌いなら国籍破棄して中国でも何処でも行きなさい!

 私は右だの左とかの思想的な事は嫌いですが、日本人に生まれて良かったとは思ってます、世界にこれだけ平和で自由な国はありません。<<

どうしてそんな単純なの?? 君の無知を訂正しただけですよ・・有難うと礼を言いなさい.

私は日本が大好きで日本を愛して居るからこそ・・国についていろいろ勉強し考えているんだよ.

この国の真実を知れば知るほどいい国だよ!!

これは hak319kk さんの 38 に対する返信です

 

根性腐ってないからねメッセージ: 50

投稿者: hak319kk  

あんたがいくら叫んでも所詮負け犬の遠吠え、マトモナ答えは期待してないよ。

*qC=(_ _;バキッえーかげんにせい。  

 早く中国でも北朝鮮でも行ってください、でも相手にも選ぶ権利があるから爺さんじゃ断られるかな。

(^o^)/~~さいなら〜

これは riyushiro3928 さんの 48 に対する返信です

 

zwerg1211もう少し詳しい説 メッセージ: 56

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

http://www.bigai.ne.jp/~miwa/miwa/kimigayo.html

 このHPの引き写しです. 紹介:国歌「君が代」の作詞者はなぜ知られていなかったか?

--- さざれ石の巌となりてとは? ---

  著者大久保甚一氏

       (美濃民俗文化の会刊『美濃民俗』第393号平成12.2.15.より)

 写真家(二科会会員)高間新治氏は、故小林宗一氏が昭和26-27年頃揖斐川石を三個持参し撮ってほしいと頼まれた。何の変哲もない極く一般 的な石に見えたので一応断った。「高間さんは竹の写真で有名だが、私も石の世界で日本一になりたい。それで高間さ.んの力を借りて写 真がほしい。協力して、頼む。』と言われ、情熱に参ってしまい、一生懸命撮る様になって行った。小林さんの事を「石の銘をつけることも名人だが、短歌を学び、禅の道を極めた、その博学からにじみ出るユーモアさもあって、解説文章は一味も二味も違っていた。」と賞めている。また、小林さんと親交の厚かった、当時の揖斐川町長故粟野一雄氏も、「若い頃から文才に恵まれ軽妙な随筆を書き、広く文化人との交友があり、酒脱にして風流を解し独特の風格があった。」 とか「揖斐川産の石がブームに乗って全国に紹介されたのは、国家"君が代発祥地が春日村であり、ざされ石が、その起源であることを鼓吹したため、今ではこれが定説となっている」と賞めている。  本人自身も「春日村へ出かけて思う事は、粕川は河の姿がよい。昔から有徳の人は必ず人相がよい。富み栄える家は家相がよい。渓谷の美しい河相のよい川は水がきれいであり魚も美味しい。更によい石が出る」と独特の文章で春日谷を誉める。 昭和35年6月から、 月刊雑誌『ゆきま』に毎月連載で石に関する随想、随筆を執筆していて、その資料取材のため、小宮神集落を訪れ、軒先に水石が山と積まれていた中に、石灰質角礫岩。説明の必要も無い位 。山や谷にある石灰石が長年月、雨水に溶解して時には乳状液となり、大粒な石、小粒な石、色の違う石、形の違う石を次々と集結する。鍾乳石のつららが長年月のうちに生長するのと同じ原理で石が集結を続け次第に大きくなり成長する。この石こそ、民主国家を目ざす日本にふさわしい内容をもつ意義深い石。個々のこまかい石が集結し次第に大きくなる。即ち一家・一市町村・県・国家へと集結して栄え、幾世代までも続くめでたい意義・内容をもつ石。つまり、これこそ、国家「君が代」の精神と同じだと気づいた。これが、短歌を学び・禅を学んだ人の発想である。  また、小宮神集落には、藤原姓が約90戸と多く、先祖を藤原朝臣石位左衛門尉といい、通 称君ヶ畑という地に『大徳元年(957)5月5日、釈厳澄68才往生と刻された墓がある。 石位左衛門という名前は余り例のない名前であるが一族には、男子元服の節に、申渡の儀式があって長老の者より、先祖の由来の申渡を受けて代々受け継いで来た。その申渡に、先祖の石位 左衛門は歌詠みで、朝廷から歌によって位を賜わったという伝承がある。この二点をドッキングさせて、石位 左衛門が春日村君ヶ畑(江川君ヶ畑)京都への往復した道すがら古屋・笹又という集落の谷間・渓谷に露出する所のさざれ石を見て珍らしい石である。これは日出度い石であると、見たまま・感じたままを詠んだ歌が   わが君は      千代に八千代にさざれ石の             巌となりて苔のむすまで という一首である。都では、珍らしい石。秀歌であると「古今集」に採録されたが身分が低い人だったから「読み人知らず」として発表されたのではないかと故小林宗一氏の国史観で推論している。(郷土史研究家・揖斐郡春日村香6)

岐阜県指定天然記念物 春日谷のさざれ石公園「国歌君が代発祥の地」記念碑は内閣総理大臣中曽根康弘の揮毫である。

(以上は石臼調査でたまたま教わった意外な事実だが、下記の記事を参照すれば地方誌とはいえ、上記は調査不十分のそしりをまぬかれないようだ。)

 朝日新聞2000年7月29日(土)に「伝説や伝統にはご用心」と題して君が代のルーツについてこんな記事があった。さざれ石だけ持ちだしても意味がない。   

 「明治2年(1869年)の暮れ、薩摩藩の軍楽隊を指導していた英国人フェントンが伝習生に「日本に国歌はないのか」ときく。藩の砲兵隊長大山巌がこれを知り、薩摩琵琶曲の一つ「蓬莱山」から君が代の一節を歌詞に選ぷ。薩摩琵琶は戦国時代から伝わる藩のいわはお家芸だった。「蓬莱山」は、「日出度みやな、君が恵は久方の、光の長閑(どけき)春の日に」とうたい始める。長さは300字ほど。縁起のいい文句を連ねた祝賀の曲だ。この前半に.「君が代は、千代に八千代.に」と出でくる。  ただし君が代の歌詞自体は薩摩琵琶の専売ではない。薩摩小唄、長唄、河東節、常磐津など、室町から江戸時代を通して、その時々のはやりの節にのせて代々うたわれてきた。  俗曲などの造詣が深かった田辺尚雄氏は著書『明治音楽物語』でこう書いている。「君が代の歌詞は古くからわが民衆の間に広く親しまれていたお祝儀の歌に過ぎなかった」  古今集では「わが君は」だったのが、和漢朗詠集で「君が代は」に変わる。君は相手への敬語、代は齢を指したと田辺氏はいう。  縁談がまとまった、家を新築した、.病気がなおったなど、お祝いの席に専門の芸人がよばれ、あるいはだれか達者な人が、はやりの節で「君が代は」とうたったのだろう。一座の中央にいて、みんなから祝ってもらっている当日の主人公が「君」だったはずだ。  ご先祖たちのこういう習いは消えてしまりた。かわって、現代の政府がのたまう。君が代の君は天皇を意味すると。本来の伝統からの逸脱ではないか。 戻る

これは zwerg1211 さんの 39 に対する返信です

 

isanagi聖徳太子の時代 メッセージ: 57

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

>神道も神道に対する宗教観もどんどん 変化しておりますから意見をまとめようとするのは不可能であると思われます<<

その通りですが・・基本は記紀と考えます・・国学・・と呼ばれる徳川期の学者のものを読むと・・確かに必死に体系化しょうとして・・ますます支離滅裂になっていますが・・ 記紀を其の侭読むと自然を其の侭受け入れ・・おおらかに生きる日本人の姿が理解できます.

私自身・・ヒコホホデミノミコトノ・・末裔と言う家の伝えを・・其の侭喜んで信じています・・ 当然立証しょうも無い事柄ですが・・日本人はいずれも神々の末裔であることに代わりは無い・・これこそ信じていいことのように思われます.

今の天皇家は継体時に天津神から国津神に変わったようです・・恐れ敬うほどの神の父系とは言えません.

これは isanagi さんの 40 に対する返信です

 

この説は少しおかしいのでは メッセージ: 59

投稿者: zwerg1211

古今和歌集は905年勅撰です。 石位左衛門氏が957年に68歳で亡くなったということならその当時かれは16歳、また、その当時の情報の伝達から考えてその年に読まれたものがそのまま掲載されることは考えにくいでしょう。  

特に皇族でもない下級貴族で、未成年の可能性も高く、歌名も高くない人物が天皇家に対して賀詞を直接奉れるということは非常に考えにくいように思います。

また、このHPでは君が代の歌詞の中に禅の考えが含まれているという記述がありますが、 禅宗の日本への伝来は鎌倉時代であるというのが定説であり、それ以前の古今和歌集に禅の考えが含まれているというのは少しおかしい気がします。

(もちろん中国ではすでに禅宗が成立していますので中国に渡った学術僧の和歌というのなら禅の考えを含んでもおかしくないのですが)

これは riyushiro3928 さんの 56 に対する返信です

 

zwerg1211: この説は少しおかしい メッセージ: 63

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)

zwerg1211 それ以前の古今和歌集に禅の考えが含まれているというのは少しおかしい気がします。

riyushiro3928 どうも良く読んでないので判りませんが・・マーー田舎学識者・・で我田引水だろうから何とも言えませんが・・

その旨はなされたらいかがですか?

これは zwerg1211 さんの 59 に対する返信です

 

zzr60019982001 メッセージ: 64

投稿者: riyushiro3928 (62歳/jp)  

豊葦原瑞穂国・・大きく出ましたね!!

この呼び僕も大好きです・・良い名前だ.

これは zzr60019982001 さんの 62 に対する返信です

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送